楽しい育児でハッピーライフ!

育児の悩みを体験記で解決!

メリットがたくさん!子どもが喜ぶ絵本の読み聞かせ術とは?

f:id:m20tan:20210322174247j:plain

 

絵本の読み聞かせをすることは、

子どもにとっていいと、

みんな知っていますよね。

 

読み聞かせって面倒だし

やりたくないなと思ったあなたも

これを読んだら、

今日の夜から読み聞かせ熱があがるはずです。

 

どんな本がいいのか?

子どもが喜ぶ読み聞かせ術も

ばっちりお話しちゃいます。

 

f:id:m20tan:20210322174741j:plain

ズバリコレ!読み聞かせの最大のメリットとは?

 

読み聞かせの最大のメリットは、

親子のコミュニケーションがとれるという点です。

 

読み聞かせのメリットは、

ほかにもたくさんあります。

 

例えば、たくさんの言葉に触れることで、

国語力が身につくとか、

集中力が身につくとかもメリットです。

 

国語力を身につけてもらおうと、

アナウンサーのようにイントネーションに気をつけ

まるでニュースのように

絵本を読んでいる姿を想像してみてください。

 

子どものキラキラした笑顔、

そこにあるとは・・・・思いにくいですよね。

 

集中力を身につけさせようと

読み聞かせをがんばっても子どもが飽きだし、

泣いたりおもちゃで遊びだしたりしたら、

イライラがつのりますよね。

 

読み聞かせは、

子どもとのイチャイチャタイムですので、

ママもパパも楽しんでほしいです。

 

ママやパパが笑顔で楽しそうにしていると、

子どものもうれしく、楽しくなるものです。

 

読み聞かせにオススメ!定番の絵本と言えばコレ!

 

f:id:m20tan:20210322174812j:plain

読み聞かせにオススメ!定番の絵本と言えばコレ!

親子のイチャイチャタイムにおすすめの絵本を

ここでご紹介します。

 

読み聞かせビギナーが絵本を選ぶコツは、

シンプルな言葉とリズムが楽しい絵本です。

 

先にもお話した通り、

国語力や集中力を気にしなくかまいません。

 

親子で笑顔になれたらそれが一番なのです。

 

 

まずは、

「いない いない ばあ」

文:松谷みよ子 絵:瀬川康男 童心社 です。

 

赤ちゃんをあやすときの鉄板のセリフ

「いない いない ばあ」が

絵本になっています。

 

 

読み聞かせしなくっちゃと力まずに、

子どもと遊ぶ感覚で絵本を楽しめます。

 

最初は、読み聞かせするママやパパも照れがあり、

入り込むことが気恥ずかしかったりするものです。

 

「いない いない ばあ」なら、

普段あやすときにつかうテクニックなので、

無理なく読み聞かせを楽しめます。

 

次に紹介する絵本は、

「はじめての冒険 ぴょーん」

作・絵:まつおかたつひで ポプラ社 です。

 

この本も、リズムが楽しい絵本です。

 

かえるが得意技の垂直飛びをぴょーんとするのですが、

あれ?これも飛ぶの?って思うものが、

次々とぴょーんと飛びます。

 

思わずツッコミたくなるような、

絵本で大人も楽しく読める絵本です。

 

読み物として聞かせたいという方におすすめなのが、

「たまごのあかちゃん」

絵:やぎゅうげんいちろう 福音館書店 です。

 

いろいろな大きさの卵がでてきて、

どんなあかちゃんがでてくるのだろう?と

わくわくしながら読み進めていく絵本です。

 

難しいテクニックはなし!読み聞かせが上手くなるポイントって?

f:id:m20tan:20210322174837j:plain

難しいテクニックはなし!読み聞かせが上手くなるポイントって?

 

読み聞かせが上手になりたいし、

子どもと楽しい時間にするために、

読み聞かせの達人を目指すのも悪くないですよね。

 

難しいテクニックだと、

読むだけで~もう無理ってなりますが、

そんなことはないんです。

 

何事も知ってると知らないのでは、

読み聞かせがたのしくなりますし、

親子のイチャイチャタイムが素敵な時間になります。

 

気を付けたいのは、読むスピードと声です。

絵本は文字数が少ないので、

漢字よりもひらがなが多いので、

早口で読んでしまいがちです。

 

できるだけゆっくりと意識して読みましょう。

 

セリフによって声を変え、

大げさな演技をしないといけないと思いがちですが、

大げさなリアクションはNGです。

 

うけたときも同じシーンを繰り返しがちですが、

大人でも何度も同じボケをされても困りますよね。

 

うけたら、やったと心の中でガッツポーズをしつつ、

さらっと次に行くのがポイントです。

 

おしゃべりができる子に読み聞かせをすると、

読み終わった後に、面白かった?楽しかった?

と聞いてしまいがちです。

感想はあえて聞かず、

親子で本の余韻を楽しんでみましょう。

 

読み聞かせをしながら、

ママやパパは時間がないのにと思うと、

親子で楽しめません。

 

忙しい時には、短めの本を選ぶなど、

本の世界に集中できる環境を作るのも、

長く読み聞かせするコツです。

 

まとめ

f:id:m20tan:20210322174904j:plain

まとめ

今回は、「子どもと楽しく読み聞かせをする」

ついてお話してきました。

 

最後にみなさんが疑問に思うことをお話しますね。

 

同じ本ばかり読み聞かせをするのは、

子どもの世界を小さくするかな

と思われるかもしれません。

 

何度でも同じ本を読むほうが、

子どもが早く新しいことを覚える

そんな研究結果もあります。

 

同じ本を一緒に読むことで、

新しいことを発見もができます。

 

親子のイチャイチャタイムを

絵本で楽しいものにしていきましょうね。