楽しい育児でハッピーライフ!

育児の悩みを体験記で解決!

子供にスマホいつから?めまぐるしい成長環境変化に最適な対応とは?

f:id:m20tan:20210412202104j:plain

 

我が家には中学1年生の男の子、

小学5年生の女の子、年少の女の子がいます。

今、小学5年生の長女にいつからスマホ

持たせるべきなのか悩んでいます。

 

もともと、スマホなんて高価なものなので

アルバイトを自分でできるようになる、

高校生くらいまでは必要ないと思っていました。

 

しかし、

実際に子供たちの取り巻く環境などを考えると、

だんだん考え方が変わってきました。

 

長男は中学生からスマホに変更!それは必要性からでした!!

 

f:id:m20tan:20210412202509j:plain

長男は中学生からスマホに変更!それは必要性からでした!!

我が家は共働きなので、小学校にあがると

連絡用のためにキッズ携帯を持たせました。

 

キッズ携帯は登録された連絡先としか、

連絡をとることができません。

お友達を登録するときは

相手の親御さんの了承も得て、よく連絡をとる、

限られたお友達だけ登録するように約束しました。

 

小学生の間はキッズ携帯で不便は

感じませんでした。

 

高学年になってくるとクラスのスマホ保有率が

7割以上になっていましたが、

子供たちから特にスマホに変えてほしい

とは言ってきませんでした。

 

子供たちの学年ではラインによるトラブルの相談が

学校に何件も寄せられているようで、

そのわずらわしさや仲のいい友達に

スマホを持っていない子が多いことから、

スマホに興味を持たなかったようです。

 

しかし、

長男は中学生になり状況が変わりました。

 

次々にお友達がスマホを持つようになりました。

お友達がスマホを持つようになると、

自分だけ持っていないと

連絡がとりにくくなってしまいます。

 

それに加えてコロナで休校になってしまい、

直接会えないことが多くなりました。

塾もオンライン授業をするようになり、

使用する端末が必要になったこともあり、

中学生になる前、休校中にスマホ

機種変更をしました。

 

周りが使っているから私も使いたい!そんな長女にいつからスマホを持たせるのべきか?

 

f:id:m20tan:20210412202530j:plain

周りが使っているから私も使いたい!そんな長女にいつからスマホを持たせるのべきか?

長女は今もキッズ携帯を使っています。

仲のいいお友達もスマホを持っている子は少なく、

キッズ携帯が多いです。

 

しかし、

ここにきてスマホに変更すべきか悩んでいます。

大の仲良しだったお友達が、

遠くに引っ越すことが決まったことが大きな理由です。

長女はかなりショックを受けています。

 

文通をしよう。

引っ越してからも遊びに行くね。

 

と言っているようなのですが、

 

スマホがあったらな」

 

とポツリというのです。

キッズ携帯同士でもショートメールは送れるのですが、

携帯会社の相性なのか引っ越すお友達と

メールのやりとりができませんでした。

 

高学年になり、いろいろとクラスのお友達関係で

悩んだ時も支えになってくれたので、

その存在が遠くに行ってしまうことが不安なようです。

 

「ちょっとでいいからラインとかできたらいいのに」

 

というのです。気持ちはよくわかりました。

 

長女は好き嫌いがはっきりしていて、

面倒くさがりです。

ラインでトラブルになることもないだろう

というのもあり、スマホに変えるか悩んでいます。

お友達も引っ越してからスマホに変えるか

悩んでいるようです。

 

簡単にメッセージのやりとりができたり、

写真をとって送れたり、

距離が離れるとより便利なものだなと思います。

 

特にスマホトラブルにはなっていない長男ですが手放しというわけにもいかない理由が…

f:id:m20tan:20210412202555j:plain

特にスマホトラブルにはなっていない長男ですが手放しというわけにもいかない理由が…


 

  • 長男がスマホを持ってみて思うこと

実際にスマホを使用するようになった長男ですが、

今のところ特にトラブルなどは起きていません。

購入するまでによく話し合い、使用のルールも決め、

購入時に価格の説明なども一緒に聞かせました。

そして、夜間にスマホをいじれないように

午前7時から午後10時までの使用制限をかけました。

 

休校中はずっとスマホをいじっていましたが、

現在は学校の授業も通常通り、

習い事も通常通り、部活もあるので

スマホを気にする時間があまりないようです。

 

部活のメンバーでグループラインを作り、

休日の練習のときなどは連絡をとりあって

フォローしあっているようです。

 

中学生になると、

自分で学校などの連絡を聞いてきて行動するので、

わからないことが出てきたときに

気軽に友達に聞けるスマホは便利なようです。

 

しかし、同級生の中には

ずっとスマホを手離せないという子もいるようです。

スマホなどのゲームを際限なくしてしまい、

昼夜が逆転し、学校に来られない子もいるようです。

 

スマホはいろんな機能が使えるので便利ですが、

使い方、付き合い方をまだわかっていない子供には

ある程度の親の管理が必要だと思います。

 

子供の理解と親の覚悟、条件がそろったタイミングがスマホのGOサインです!

f:id:m20tan:20210412202614j:plain

子供の理解と親の覚悟、条件がそろったタイミングがスマホのGOサインです!

正直、大人でも使いこなせていないスマホ

付き合い方も難しいものです。

何歳になれば持たせていいとは

一概に言えないなと思います。

 

スマホはキッズ携帯のように連絡をとる

相手に制限をかけることは難しいです。

そのため、オンラインゲームなどで知り合った人と

直接連絡を取り合い、会いに行く

ということもあるようです。

 

相手はどんな人なのか分かりません。

性別や年齢も偽ることができます。

スマホを持っているほうが、

そういった出会いが増えてしまうという危険性

認識しておかないといけません。

 

スマホを持たせるには、ある程度の使い方、

付き合い方を理解できることが必要だと思います。

 

そして、

親もある程度まで管理することが必要になります。

このような条件が揃い、必要性がでてきた時点で

親の責任で持たせたらいいのではないかと思います。

 

長女はまだ、使い方も付き合い方も

理解はできていないように思うので、

引き続き本人と話し合って考えていこうと思います。

 

スマホもコミュニケーションツールの一つですが、

スマホを持たせたことで

家族間のコミュニケーションが減った

ということになっては悲しいので、

子供たちと話し合って気を付けていきたいと思います。