楽しい育児でハッピーライフ!

育児の悩みを体験記で解決!

子供と決めた!我が家のスマホの使い方ルールとその実践解説!

f:id:m20tan:20210328111024j:plain

 

我が家には中学1年生の男の子がいます。

 

中学生になって今まで持たせていたキッズ携帯から

スマホへ機種変更をしました。

 

スマホを持たせるまでに準備したこと、

我が家のルールづくり、

実践してみての感想をご紹介します。

 

 スマホを購入した経緯

キッズ携帯からスマホに変えることに決めた経緯とは?

f:id:m20tan:20210328111609j:plain

キッズ携帯からスマホに変えることに決めた経緯とは?

両親共働きで留守にすることも多く、

連絡がとれるように小学2年生から

キッズ携帯をもたしていました。

 

契約したキッズ携帯は

携帯電話に登録している番号以外からの

電話はかかってこず、発信することもできません。

 

 

お友達と番号を交換する場合も登録を入れないと

連絡ができないので、電話帳を見れば

誰と連絡をとっているか分かります。

 

 

小学生の間は不便はありませんでした。

 

息子も中学生になったら

スマホに変えてほしいということもありませんでした。

 

ところが、中学生になってスマホが必要

となることがいくつかでてきました。

 

・周りの友達がスマホをもつようになり、

   持っていないとコミュニケーションがとりにくくなった。

 

・キッズ携帯は登録できる連絡先数に限りがあり、

   新規連絡帳登録ができなくなった。

 

・コロナで休校となり、直接、友達と会うことが難しくなった。

 →スマホがないと友達とやりとりが難しい。

 

・コロナで塾がオンライン授業となり、

  オンライン授業を受講するための

息子専用端末が必要となった。

などなど。

 

 

息子としては

別の中学校に行くことになった親友が

スマホを持つようになったことが大きかったようで、

やっぱり僕もスマホが欲しいと言い出しました。

 

 

私としては、我が家に一台しかないパソコンを

オンライン授業でつかわれてしまうと、

仕事で使用できなくなってしまうため、

息子の意向も踏まえ、夫と相談してスマホの購入を決めました。

 

スマホを持たせるまでに準備したこと

実態リサーチと話し合いを実行!一緒に作ったルールで子供も納得の内容へ!!

f:id:m20tan:20210328111636j:plain

実態リサーチと話し合いを実行!一緒に作ったルールで子供も納得の内容へ!!


 

中学生になったらスマホが必要になるかもしれないと思い、

小学生のころ実施された

学校主催の児童、先生、保護者を対象とした

スマホ講習会に参加しました。

 

 

正直、自分もスマホを使いこなせているとは言えません。

 

講習会ではSNS利用の際の危険性や

小中学生がかかわりやすい

トラブルについての話がありました。

 

一緒に受けていた学校の先生でも驚いた様子の内容で大人でも

使いこなせていないのがよくわかりました。

 

 

その後、友達のお母さんたちに

どんなルールをつくっているかなどを聞いてみました。

 

細かく管理されているご家庭、

本人に任せるというご家庭いろいろでした。

 

6年生当時の小学校のクラスでは

3分の2ほどの子がスマホを持っていて

クラスでライングループを作っていたようです。

 

スタンプや意味のないやり取りが多いのですが、

見ないとみんなについていけない、

仲間外れになったように感じる

という強迫観念みたいなものがあって、

帰宅後、スマホをずっと手放せない子も多かったようです。

 

 

グループラインの使用には注意が必要だと思いました。

息子とも前もって話をし、性格や交友関係、

生活リズムを踏まえて一緒に使用のルールを作りました。

 

ルールをやぶった場合はまず警告。

聞かない場合は使用を中止すると伝えました。

 

合わせて夫からは

どれぐらいのお金がかかるかの話をしてもらい、

大事に使用することを確認しました。

 

実践したルール 契約時は本人も一緒に話を聞かせる

契約には本人も同行させ使い方とお金の関係まできちんと伝えました!

 

f:id:m20tan:20210328111702j:plain

契約には本人も同行させ使い方とお金の関係まできちんと伝えました!

・使用時間は午前7時から午後10時まで。

    それ以外は使用しない。

 契約時に通信サービスが7時から10時までしか

    使用できないように制限をかけました。

 

・学校、塾にはもっていかない。

 

・定期的に登録されている友達を確認させる。

 見ず知らずの人とはやり取りはしない。

 

・ライン、グループラインをする際のスタンスを確認する。

 細かいことを気にして気に病むタイプなので、

ラインは絶対に返事を返さないといけないものではない。

グループラインは大人でも

うまく使いこなせていないものなので、

連絡などにつかうのはいいが、

あまり重要視しないようにする。などを伝える。

 

・アプリをインストールする際には必ず承諾をもらう。

 契約時に親の認証がいるように設定しました。

 

・契約料金、データ使用量を契約時一緒に確認する。

 →どれだけお金がかかるか。

       どの程度使用できるかを本人にも伝える。

 

ルールを実践してみて

f:id:m20tan:20210328111739p:plain

ルールを実践してみて

ルールを作り、実践してみて半年以上たちますが、

現状、ルールは概ね守れて、スマホでのトラブルはないです。

 

コロナ禍で学校が休校、分散登校だった時期は

スマホに依存傾向だったのですが、

学校生活が通常通り始まり、部活や塾もあり、

友達とも遊べるようになり、

スマホばかりに気を取られる暇がない

というのが実際のところですが。

 

 

特に時間を決めたのは本人にとってもよかったようです。

学校からはSNSのやりとりでトラブルになっている

という相談が何件か寄せられていると連絡がありました。

 

スマホを管理するだけでなく、

日頃からコミュニケーションをとり、

交友関係や行動をある程度把握するのも重要だと思います。

 

 

私は逆にママ友とのグループラインのやりとりで

このグループラインの使い方はどうなんだろう?

と思ったことがあったときに息子に相談してみました。

 

息子なりに

それはちょっと違うよね。

お母さんの言い方もあるんじゃない?など

一緒に考えてくれました。

 

 

「大人でも使いこなせてないよね。」というと

「僕らの方がちゃんとしてるよ」と言われたりします。

 

「そんなに気にしなくていいんじゃない?

僕にお母さんがそういったでしょ。」と言われ、

今のところスマホに依存したりはしていないようで安心しました。

 

 

これから反抗期に入ると

難しくなってくるかもしれませんが、

成長を見守りながら、

これからも子供と一緒にスマホの使い方について

考えていきたいと思います。